【国内編 Domestic ドライブ旅行編 】
●原画はビデオカメラからのキャプチャで、ワイド規格(1280*720)のメガピクセル程度の解像度です。いろいろと追加できるよう、努力してみたいと思っています。動画編よりは処理がずっと楽ですが、問題は中身ですね ...
北上から秋田に抜け、日本海を南下し酒田・湯野浜・山形方面へのドライブ。日本海への夕日は好天に恵まれ、素晴らしい「夕陽」を堪能しました。
その他に、十六羅漢・酒田・大日坊・多層民家など数カ所をメモしてみました。1泊2日ドライブです。
【カメラは Sony HDR−FX1 を使っています。写真は、ソフト上でのクリップ処理です。】
**** このページは旅行というより、ドライブ記録です ****
【五色沼と裏磐梯】
【知床で遭遇したヒグマの親子..】
猪苗代湖・会津若松・大内宿・塔のへつり・裏磐梯・米沢方面へのドライブ
よぐきたねし...
まんず茶ッコでも飲んでけェ!
「ね!?」ねばデンドコさ取りに来いへェ
【青荷のきまりっこ】...
【ランプについてひと言】
芯コよげ出しすぎだばけむりっこ出はって
死んでまるだ。下げすぎても暗くなってまるはんで
まねもんだ!
ちょさねのが一番えばって なんぼしゃべっても
ちょす人ちょすはんでな。朝まで消す時だば、ち
ょさねで口金っこの下から「ふーツ」て息っこかけ
れば消えるはんで。
苫小牧から留萌に抜け一気に稚内まで北上。稚内を基点として礼文島のお花巡りです。
帰路は宗谷岬を経て、浜頓別から音威子府→旭川を経て美瑛・富良野を巡り、最後は小樽に足を伸ばし函館から青森に抜けるルートでした。
今回も北海道に渡るために、場合フェリーを使いました。ただ、今年はサミットが7月上旬に洞爺湖で開催されるために、ルートの出入り口は厳重な警戒態勢がひかれていました。
春まだ浅き北海道へのドライブです。コースは苫小牧を基点として、東へと向かい日高・阿寒湖・摩周湖・知床・網走・旭川・幸福駅・襟裳岬・苫小牧のコースでした。
残念なことに知床峠から北方領土は雪のために通行止めで行けなかったことと、襟裳岬は完全なガスで視界がゼロでした。
●2006.5.14..道東ドライブ 八戸→苫小牧→旭川→摩周湖→知床→網走→旭川→幸福駅→襟裳岬→苫小牧
3泊4日
【小樽運河】